商品一覧
登録アイテム数: 571件
|
F-14トムキャットのみが搭載できるHUGHES(ヒューズ)社製長射程AAM AIM-54フェニックスの発射記念パッチ"PHOENIX MISSILE SHOOTER FOX-3"。実射したクルーだけ…
|
|
太平洋方面のF-14A/A+トムキャット飛行隊として活躍したVF-24 "ファイティング・レネゲイズ"(CVW-9/NG)が1995年11月から1996年5月にかけてCVN-68ニミッツに搭載されて実…
|
|
F-14Dスーパートムキャット飛行隊として活躍したVF-2"バウンティハンターズ"が2003年に実施したトムキャット最後のクルーズ時に製作されたショルダーバレットパッチ"WE OWN THE NIGH…
|
|
NASオシアナにおいてボムキャット化されたF-14の爆撃能力の評価試験、運用、各飛行隊へのボミング訓練のための巡回教導を行ない機種転換、リフレッシュ任務を一手に担っていたRAG飛行隊VF-101 "グ…
|
|
米海軍のF-14Aトムキャット飛行隊として活躍、2003年9月24日の離日までNAF厚木をホームベースとするCVW-5に配備されていた人気飛行隊VF-154"ブラックナイツ"が、F-14Aトムキャット…
|
|
F-14Aトムキャット飛行隊として活躍したVF-41"ブラックエーセス"がCVW-8(AJ)の一員としてCVN-65エンタープライズに搭載され2001年に実施されたラスト トムキャットクルーズの記念パ…
|
|
CVW-2(第2空母航空団/NE)が空母CV-64コンステレーションに搭載され2001年に実施された西太平洋クルーズの記念パッチ"CVW-2 BRINGIN' THE HEAT"01'ミレニアムクルー…
|
|
VF-21ともに1991年からNAF厚木をホームベースとするCVW-5(第5空母航空団)に配備、2003年まで活躍した人気F-14Aトムキャット飛行隊VF-154"ブラックナイツ"がトムキャットラスト…
|
|
米海軍最後の艦上戦闘機ノースロップグラマンF-14トムキャットのナイトセンチュリオン(夜間着艦)マスコットパッチ。パッチはボールと呼ばれるフレネルレンズ式着艦システムとアレスティングフックを付けた黒い…
|
|
スカル&クロスボーンの部隊インシグニアで人気のF-14飛行隊として活躍したVF-84"ジョリーロジャーズ"の部隊パッチ(最終期バージョン)。VF-84後期の眼の部分が黒抜きのバージョン。
サイズ…
|
|
F-14Bトムキャット飛行隊VF-32"スウォーズメン"がCVW-3(第3空母航空団/AC)の一員として空母CVN-65エンタープライズに搭載され1998年12月から1999年にかけて実施した大規模空…
|
|
NASオシアナをホームベースにF-14トムキャット飛行隊のマザースコードロンとして活躍したVF-101"グリムリーパーズ"のF-14 TAC DEMOチーム用F-14 DEMOショルダーマスコットパッ…
|
|
太平洋艦隊方面のF-14トムキャットのマザースコードロンとしてNASミラマーをホームベースに機種転換、リフレッシュ任務を一手に担っていたRAG飛行隊VF-124 "ガンファイターズ"の部隊パッチ(90…
|
|
米海軍初のF-14Aトムキャットとして活躍、1991年には湾岸戦争オペレーション/デザートシールド/デザートストームに参加した人気飛行隊VF-1"ウルフパック"のF-14Aショルダートラインアングルパ…
|
|
大平洋方面のF-14Aトムキャット飛行隊として活躍したVF-114"アードバークス"の部隊解散記念パッチ"1942 AARDVARKS 1993"。Zot(ゾット)と呼ばれる同隊のアリクイのキャラクタ…
|
|
VF-21ともに1991年からNAF厚木をホームベースとするCVW-5(第5空母航空団)に配備、2003年まで活躍した人気飛行隊VF-154"ブラックナイツ"のPLANE CAPTAINパッチ。同隊の…
|
|
米海軍で活躍した最後の艦上戦闘機ノースロップ・グラマンF-14Dスーパートムキャットのショルダーマスコットパッチ。銀糸の「D」の文字にもたれるトムキャットマスコットがデザイン。F-14D全飛行隊で使用…
|
|
太平洋方面のF-14Aトムキャット飛行隊として活躍、機首のシャークティースと垂直尾翼の旭日カラーで人気だったVF-111"サンダウナーズ"の部隊解散記念パッチ"VF-111 SUNDOWNERS 19…
|
|
米海軍最後のF-14Dスーパートムキャット飛行隊として活躍したVF-31"トムキャッターズ"が1994年のバトルEアワード獲得をほぼ手中に収めていたと思われていたところ、選から漏れVF-201に奪取さ…
|
|
米海軍の主力戦闘機として2006年まで運用されたF-14トムキャットのスーパートムキャットと呼ばれるDモデルのオフィシャルマスコットパッチ。F-14Dが誕生した際に考案されたデザインで、配備当初に製作…
|
|
大西洋方面のF-14トムキャット飛行隊としてA/B(A PLUS)型を運用したVF-74"ビ・デビラーズ"のトムキャットマスコットパッチ"BEDEVILED,BABY!"。レティクル(照準)と同隊のト…
|
|
グラマン社(現ノースロップグラマン)のオフィシャルロゴをデザインしたパッチ。F-14をはじめとするグラマン社製航空機(EA-6B、A-6、E-2Cなど)を運用する飛行隊のジャケット製作に。
フラ…
|
|
ノースロップグラマン社が、トムキャット誕生25周年を記念して製作した記念パッチ"THE CAT IS BACK"。
トムキャットマスコットデザインで、当時VF-2のF-14Dの垂直尾翼内側に同様のマ…
|
|
ノースロップグラマン社が米海軍のF-14全機退役を記念してデザインした記念マスコット"WELL DONE...BABY!"オフィシャルパッチ。デザインは夕日をバックに空母上を飛ぶ2機のトムキャットと、…
|
|
NASミラマーをホームベースとし、主にF-14実戦飛行隊に対して爆撃戦術等を巡回教導したインストラクター集団の飛行隊SWATSの部隊パッチ。のちに大西洋方面のSWATSLANTが発足、F-14減退後の…
|
|
米海軍の大平洋方面戦闘航空団(FWP)のインシグニア。F-14現役当時、映画『TOPGUN』で一躍世界的に有名になったNASミラマー(現MCASミラマー)をホームベースに大平洋方面の全F-14トムキャ…
|
|
米海軍の太平洋戦闘航空団"FIGHTER WING PAC"がNASミラマーに存在した時代、F-14トムキャットの爆撃能力付与が開始された1991年ごろからNASオシアナへの移動のためFWPがなくなる…
|
|
NASオシアナをホームベースとし、FIGHTER WING ATLANTIC指揮下に置かれ、主にF-14実戦飛行隊に対して爆撃戦術等を巡回教導するインストラクター集団の飛行隊SWATSLANTの部隊パ…
|
|
米海軍初のF-14Aトムキャットとして活躍、1991年には湾岸戦争オペレーション/デザートシールド/デザートストームに参加した人気飛行隊VF-1"ウルフパック"のパイロット用ネームタグ。部隊カラーのレ…
|
|
米海軍初のF-14Aトムキャットとして活躍、1991年には湾岸戦争オペレーション/デザートシールド/デザートストームに参加した人気飛行隊VF-1"ウルフパック"のNFO用ネームタグ。部隊カラーのレッド…
|
説明付き一覧 写真のみ一覧
| | | | | 6 | | | | | | ...
|